Crich慶應 学部紹介 〜SFC(総合政策学部・環境情報学部)編〜

Crich慶應 学部紹介 〜SFC(総合政策学部・環境情報学部)編〜

本日はCrich慶應では 注目の情報系学部で、その受験形態の特殊さから近年多くの受験生から注目される SFCこと湘南藤沢キャンパスの環境情報学部と総合政策学部について紹介してゆきます!

当記事の内容の一部は、「慶應義塾 公式サイト(https://www.keio.ac.jp/ja/)』」や各学部に配布される履修案内、実際の生徒へのインタビューに基づいています。特に一部主観的な意見を含むパートもあるため、全てを鵜呑みにするのではなくあくまで一つの参考としてお使いいただければ幸いです。また、本記事は2021年度8月現在の情報を元に作られております。

慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部(通称SFC)

の紹介記事です。

 

はじめに

 

志望校、そして志望する学部を選択する上で、

その学部で学ぶ内容を知っておくことは非常に大切です!

実際に大学入学後に経済学部と商学部の学ぶ内容の違いを知るということも!?

ただ、単純に、その大学で何を学べるかを調べようとしてもその方法がわからない人も多いはず!

大学の公式サイトや、パンフレットなどはわかりずらかったり、

美化されていてその大学の実情がわからないことも多いと思います。

と、そこで早稲田生・慶應生向けに履修・サークル・学事情報・イベントなどについて

情報を発信している学生団体「Crich」が、

現役早慶生に聞いたアンケートをもとに各学部を紹介します!

Crichについてまとめた記事はこちら

 

本日はCrich慶應では

注目の情報系学部で、その受験形態の特殊さから近年多くの受験生から注目される

SFCこと湘南藤沢キャンパスの環境情報学部と総合政策学部について紹介してゆきます!

インターネットの父の村井純教授や、

あの名著イシューから始めよシンニホンの著者である安宅和人教授など

名だたる有名教授を擁する本学部では何を学べるのか?必見です!

また、Crich早稲田でも、

その生徒の多様性から異色な雰囲気を放ちつつ、

他の学部にも英語教育を普及させるきっかけとなるなど

グローバル人材が重視される昨今注目される学部、

早稲田大学国際教養学部について紹介しています!

そちらも是非ご覧ください!

 

 

 

SFCの良い所悪い所

 

現役のSFC生に聞いてみました。

 

 

時間割

 

総合政策学部と環境情報学部の1年生の春学期の実際の時間割を公開します。

総合政策学部と環境情報学部では必修科目がほとんど同じです。

それぞれの学部にしか設置されていない必修科目は、

総合政策学部の総合政策学、環境情報学部の環境情報学となっています。

また、SFCは1~4年生まで履修できる授業が同じであるため、

途中で学びたいことがあっても1から学ぶことが出来ます。

SFCには第二外国語という概念がありません。

そのため、言語科目については、

多くの人が想像するような英語ともう1つの言語を学習するという形ではなく

英語も含めた複数の言語の中から自分の学びたい言語を選択して履修する

という形となっています。

言語は1年生の春学期に履修しないという選択も出来ますが、

2年生までには8単位必要となっています。

また、入学前にデータサイエンス科目認定試験という

簡単な数学の試験があります。

もし万が一その試験に合格しなかった場合には数学の授業が必修となり、

その授業で単位を取れるまでは

一部の数学を使用する授業は受けられなくなるいう仕組みになっています。

SFCには1学期を前後半に分けて開講される授業があります。

通常の科目よりも半分の時間数しかなく、

集中的に学べてだらけにくいため先輩もおすすめだそう。

週3回ほど対面授業を取っている学生が多いようですが、

一部ではキャンパスの遠さからオンライン主流にしている人もいるようです。

 

赤字…必修 黒字…般教

 

 

SFCで学ぶこと

 

SFCには文系と理系の区別がないため、

履修の自由度がかなり高く、色々な分野を学びたいだけ学ぶことが出来ます。

人によって学ぶ科目がばらばらなので、

話している時に全く知らないことを知れたりすることも…。

また、選考に合格していればGIGAプログラムというプログラムに参加して、

完全英語で行われる授業を履修することが出来ます。

GIGAプログラムとは別の言語のインテンシブクラス

(その言語について普通のクラスよりも詳しく勉強するクラス)の評判も良かったりします。

研究会には1年生の時点から入ることが可能です。

また、研究会も2つまで入れる為、

研究目標に対して色々な視点から研究することが出来るのが魅力的です。

また、「特別プロジェクト」という3~7日の短期授業が長期休みにあり、

その授業でも2単位または4単位取ることが出来ます。

普段学ばない分野についても学べるうえに単位もくるため、

効率よく履修したい学生にもおすすめです。

 

 

SFCの理想現実

 

 

 

早稲田社会科学部との違い

 

慶應SFCは他に類をみないような唯一無二の学部であるため、

早稲田にある学部との比較がなかなかできないのですが、

強いて言うならば学問の捉える範囲が広いという点において

早稲田社会科学部と似ていると言えます。

ただ、社会学部は社会学という学問をベースにして

色々なテーマを取り扱うのに対して、

SFCは色々な学問をベースにして自分が研究したい1つのテーマを取り扱う

という違いがあります。

 

SFC生の実態

 

自由なキャンパスで、みんな違う目標に向かって全力で頑張っているため、

とにかく個性が強く自主性のある学生が多いです!

地震について興味のある人、

多文化共生について興味のある人、

音楽について興味のある人など、

色々なことについて興味のある人が集っているところがSFCの面白いところ。

留学生の受け入れ口も広いため国際色も豊かで、

キャンパス内で英語を耳にすることも多々…。

また、起業したりする学生もいて、勉強以外のことを頑張っている人も多いです。

ちなみにアルバイトは通常であればSFC近辺でやる人が多いのですが、

コロナ禍ではオンライン授業も多いため地元でやる人も多いみたいです。

ちなみにSFCにはSBCと呼ばれる宿泊施設もあって

学生が授業で建築にも関わることも出来るなんてことも。

自分もみんなの情熱に追いついて学ばないと周りの勢いに圧倒されてしまったり、

4年間迷走し続けてしまったりするため、

はっきりと自分のやりたいことを持っていることが必要です。

頑張る人は頑張るし、本当に人それぞれの学部。

勉強と関係ないかも?と思っても

自分の興味のあることについて掘り進めていくことが出来るため、

大学生の勉強っぽい!と思えたり、

勉強が楽しいと思えたりすることもあるようです!

 

 

卒業生

 

・菊池風磨(総合政策学部)

・トリンドル玲奈(環境情報学部)

・柳田将洋(環境情報学部)

 

最後に

 

いかがだったでしょうか?

少しでも高校生、受験生の皆様のお役に立てれば嬉しいです!

今日以降もどんどん他の学部の紹介をしていくのでお見逃しなく!

また、Crichでは受験生応援企画ということでさまざまな媒体で発信中です。

Crichの受験生応援アカウントや、現役早慶生の生の声を聞けるオープンチャットもよろしくお願いします!

質問なんでも受け付けています!

 

Crich慶應新入生向けTwitter Crich慶應📣 #春から慶應(@crich_keio2024)さん / X (twitter.com)

Crich慶應Twitter Crich 慶應 (@crich_keio) / Twitter

CrichTwitter Crich -大学生向け情報支援団体- (@Crichmedia_2021) / Twitter

 

Crich慶應Instagram Crich慶應(@crich_keio) / Instagram

CrichグルメInstagram Crichグルメ(@crich_gourmet) / Instagram

 

Crich慶應新入生向けオープンチャット 2024年度オープンチャット

Crich慶應LINE公式 Crich慶應 / LINE公式

 

オープンチャット「【早慶受験】勉強相談・大学情報ー運営:学生団体Crich」

LINEのオープンチャットもあります!学部についてのさらに詳しい情報、

受験勉強の相談など気軽に質問が出来ます!

オープンチャットはこちらから

関連記事

Crich早稲田 学部紹介〜国際教養学部編〜

新着記事