皆さん大学生活はいかがお過ごしですか?
春学期も半ばに差し掛かりましたが、大学生になってから勉強だけではなく様々な経験をしているのではないでしょうか?
そこで今回は、大学生活を送る上で知っておかなきゃ損なオススメの学割や早慶の福利厚生サービスをご紹介します!
実はこの記事最初に書かれたのが2022年!らしいのですが、ばっちり2025年度版に更新してお伝えします。
中の人も新1年に更新されております!
新幹線の学割は、基本的に運賃が2割引されます!
ちなみにJRには往復割引(2026年3月に終了)という制度もあり、これを利用すると片道601km以上の場合運賃が1割引され、その割引価格の上から学割を適用できるためオススメです。
ちなみに東京駅から乗車して601㎞を超えるのは西明石駅(兵庫県)から・・・遠い!
なお、学割の利用には学割証の発行が必要である他、みどりの窓口と話せる指定席券売機での発券にのみ適用されるので気を付けましょう!
(えきねっとから予約したほうが、学割より安くなる時もあるようなので、そちらもチェックしてみてください。)
大学生で遊びに行くのにうってつけなレジャー施設には、学割が使えるところもたくさんあります!
例1) ラウンドワン
ラウンドワン / スポッチャは学生料金が設定されており、通常より800円前後安く遊べます!
例2) カラオケ
ビッグエコーやコートダジュールなどのカラオケ店でも学生料金が存在し、通常より30分あたり50円前後安い料金で楽しめます!
僅かな差に見えますが、数時間歌った場合のことを考えると実に2~3割ほどお得に遊べる計算になります。
慶應のキャンパスがある日吉周りには少ないのですが、カラオケまねきねこは18時以降に2人以上で利用できるまふというフリータイムがあるので、おすすめです!1000円前後でドリンクバー無料と、かなりお得に歌えます!
ゼロカラが終わって悲しんでいる1年生の皆さん、大学生だってカラオケを安く使い倒せますよ!
折角自由な時間がたくさんある大学生活、お得にいろんなところで遊びましょう!
一般料金が1900円前後である映画館は、大学生なら1500円で利用できるところが多いです!
また、IMAXやMX4D、4DX、Dolby Cinemaなども一般料金より割安で観ることができます。
大学卒業後社会人になる方は、この学割を逃すと次に映画をいつでも安く見られるのはシルバー割の時になるかもしれません😢
是非お得なうちに映画を楽しみましょう!
余談ですが映画ってこれもあれも見たい!っていう時もあるのに、逃すと見たいのが全くなくなったりするんですよね・・・ 私だけでしょうか?
音楽サブスクリプションは、大学生以上※で初めて使える学割が多いです!
※ 大学生、大学院生、短大生、高専生、専門学生
高校生までは学割を使えない音楽サブスク:
Spotify, Apple Music, YouTube Music, Amazon prime music (unlimited) 他
Spotifyが480円、そのほかは580円で楽しめます!
また、音楽のみならずYouTubeを広告なしで楽しめるなどのサービスがある
YouTube Premiumにも学割が存在し、通常より500円安く利用できます!
(中の人は無料版のYouTubeでずっと音楽を聴いているので、そろそろサブスク登録しようかなと思っています・・・
値段がこれくらいなら全然払いたい!)
学生向けのAmazon PrimeのプランであるAmazon Prime Studentに登録すると、
Amazon Primeなどのサービスを半額の300円で利用できます。
これひとつでお急ぎ便から音楽、Prime Videoまでなんでも利用できちゃいます!
Prime Studentの特典:
・お急ぎ便、日時指定配達
・Prime Video
・Prime Music
・Prime Reading (1,000冊以上の本・マンガ・雑誌が読み放題)
・Amazon Photos (無制限のフォトストレージ)
など
ちなみにPrime Musicは上位版のPrime Music Unlimitedに比べ若干楽曲数が少ないですが、
あまり音楽を聞かない、有名どころしか聞かないという場合はPrime Musicでも十分楽しめるので、音楽サブスクに登録せずPrime Studentさえ利用していれば完璧です!
お得すぎて怖いですね・・・
Prime Studentの他に、楽天にも同じように楽天学割というサービスがあり、
15~25歳までの人がなんと無料で利用できます!!この年齢の人なら社会人になっても大丈夫〇
楽天学割の特典:
・送料無料(初回のみ)
・楽天ブックス ポイント3倍(初回10倍)
・Rakuten Fashion ポイント2倍 毎月500円クーポンもらえる
など
楽天トラベルは学割クーポンを発行しているときもあるので、そちらも要チェックです!
大学周辺の自動車教習所は、早慶生専用の割引や予約優先などの特典を用意していることがあります!
例えば慶應生であるこの記事を最初に書いた方は2021年コヤマドライビングスクールに通って、
通常5万円の優先予約プランがつくコースをなんと慶應生の特権で無料になったそうです!
割引や特典の内容は校舎や時期によっても変わると思いますので、正確な情報は各教習所にお聞きください。お得に素早く免許取得しちゃいましょう!
みなさんAIは活用してますか?
慶應ではリアぺなどで使うと、教授がわかるようになってるとかなってないとか言われてますが、うまく使えばやっぱり有能なんですよね。ヘビーユーザーも多いと思います!
そんなAIといえばChatGPTですが、早慶生はwaseda.jpとkeio.jpのアカウントがあればGoogle AI Proが15か月間0円で使えるそうです!もとは月額2900円となかなかの値段がするのでかなりお得ですね!
こちらは6月30日までにここから申請が必要なので、使いたい方はお早めに!
福利厚生と聞くと「なにそれ・・・?」となるかもしれませんが、簡単にいうと「学生が受けられる大学の副次的なサービス」のことです!
要するに授業以外で受けられる嬉しい特典ってことですね!おまけです!
もう皆さん食堂は利用しましたか?
毎日非常に混んでいるため使いたくても使えない人も多いかと思いますが、食堂では安く食事ができる(生協組員ならよりお得!)ので、使わない手はありません🔥
詳しくは、Crichのインスタ、Xにもまとめがあります!
早慶生は病院で高額な医療費が生じた際、大学から一部の医療費を給付してもらうことができます!
慶應
給付対象:歯に関する治療および接骨院・整骨院・鍼灸院での診療を除く保険適用の診療
自己負担額:申請1件につき2,000円
給付上限額:申請1件あたり50,000円、1人あたり年間150,000円
申請期限:受診した次の月末まで
申請方法:Webで必要事項入力後、「医療給付申請書」および領収書原本を各キャンパス学生部・学生課窓口へ提出
詳しくはこちらから→健保の手引き 2025版
早稲田
給付対象:医療保険適用範囲内のもの
自己負担額:1カ月1医療機関につき1,000円
給付上限額:申請1件あたり自己負担額を控除した金額(上限なし)、1人あたり年間60,000円
申請期限:受診日の翌月から3カ月目の10日まで
申請方法:早健会契約医療機関である場合は、当日保険証と学生証を出せば申請の必要
なし(早健会会員である必要あり)
契約外の医療機関の場合は、書類をもって窓口へ
詳しくはこちら→「医療給付制度」の概要
慶應の医療給付制度についてより詳しくまとめた記事はこちら!
慶應及び早稲田には直営・提携学生寮があり、希望者は規定の期間内に申し込むことで入寮することができます!
ただし、人気の寮は抽選になることがあるかも💦
慶應 (寮の名前をクリックすると大学公式の学生寮紹介サイトに飛びます)
食事付きの提携寮:
下田学生寮 ※体育会と留学生のみ
自炊型の提携寮:
自治寮:
早稲田 (寮の名前をクリックすると大学公式の学生寮紹介サイトに飛びます)
直営寮:
提携寮:
早慶には豊富な学内奨学金制度があり、慶應には110種類、早稲田にはおよそ150種類種類もあります!
詳細はこちら→
慶應:塾生サイト(自分の学部を選択し、上の黄色いバーの”奨学金・学費”から確認!)
早稲田:早稲田大学独自の奨学金
皆さん、大学でお得にムキムキになれるのを知っていますか・・・?
早慶にはそれぞれトレーニングルーム、トレーニングセンターが存在します!
慶應
慶應は日吉キャンパスのすぐ右隣にある協生館にて、地下1階のトレーニングルームが開放されています!
【開放期間】 2025年5月17日〜2025年7月18日 (2025年度春学期)
【曜日時間】 水・金曜日:14:45〜16:15
【対 象】 塾生・教職員
【利用制限】 最大15人まで
詳細はこちら→体育研究所/体育施設開放
慶應は他にも日吉記念館、塾生会館にもジムがあります。
記念館はガチ勢多め、塾生会館は5月に女性無料デーが行われていたり、シャワーなどあって快適との情報が入っています。
せっかく選択肢があるのでお気に入りのトレーニングルーム見つけちゃいましょう!
気になる方はこちらから→トレーニングルーム一覧
早稲田
早稲田では戸山キャンパス学生会館地下2階にて、トレーニングセンターが開放されています!
さらにこちらは更衣室・シャワールーム等も完備!
【利用期間】登録日から1年間
【利用時間】平日・土曜 10:00~19:30、日祝日および夏・冬・春季休業期間中 12:00~19:00
※学生会館休館日は閉室。学生会館休館日はこちらのページから確認可
【利用期間】1年間(登録日から1年間有効)
【登録に必要な書類】
以上を持参の上、学生会館地下2階のトレーニングセンターで登録
詳細はこちら→https://www.waseda.jp/inst/student/facility/training
いかがだったでしょうか?
是非大学生のうちに使える様々な特権をフル活用して、素敵なキャンパスライフを送ってください!
学生団体CrichはX・Instagramなどで大学生に向けた情報発信や質問解決などをしています。履修の情報も載っていたりするのでぜひご活用ください!
Crich慶應X Crich 慶應 (@crich_keio) / X
Crich慶應Instagram Crich慶應(@crich_keio) / Instagram
Crich早稲田X Crich早稲田(@crich_waseda)/X
Crich早稲田Instagram Crich早稲田(@crich_waseda)/Instagram
Crich LINE公式 Crich/ LINE公式
CrichインターンInstagram Crichインターン(@crich_intern)/Instagram
Crich HPについてまとめた記事はこちら
(2025年6月更新)