早稲田周辺アジア料理店特集【全部食べてます】

早稲田周辺アジア料理店特集【全部食べてます】

今回は早稲田周辺のアジア料理店をまとめました!どのお店も本格的な味を早稲田の地で楽しめます。今日のごはんを悩んでいる方は必見!どのお店もおいしかったのでぜひ訪れてください!

はじめに

みなさんこんにちは!

今回は早稲田周辺のアジア料理店をまとめました。実際に中の人が訪れて食べたうえで書いているので信頼性がありますよ。

お昼ごはん難民必見です!ぜひ参考にしてみてください。

 

1.アジアンキッチン・カンティプール

〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2丁目4-18 アイビス早稲田

西門からまっすぐ早稲田通りに行くところにあります。

メニュー

写真上 ダルパットセット 〔ダル(豆カレー)、カレー(チキンorマトン)、ライスorチャパティ、

ダルカリ、ムラコアチャール、チャットニ、ドリンク〕

下 2種類カレーセット〔2種類カレー(日替わり5、6種類くらいから選択、

今回はバターチキンとエビを選択)、ナン&ライス、サラダ、ドリンク〕

レビュー

なんといってもカレーが良かったです!特に辛さの指定をせずに注文しましたが全く辛くなく、スパイスの風味と具材のコクがあっておいしかったです!

後コスパが良すぎました。私は2種類カレーセットを頼んだのですが、大きなナンとカップサイズのライスでお腹いっぱいになりました。さらにサラダとドリンクまでついて1000円以内というのはありがたかったです。

ダルパットセットを頼んだ友達は「副菜はよくわからないがおいしい」と言っていました。その子はインドに3年間住んでいた経験があり、「おいしい」と言っていたので間違いないです。ちなみにその子いわく、実は現地ではカレーはナンやライスではなく、主にチャパティと共に食べるそうです。

 

2.創作中華&香港手作り点心のお店 チャイ

〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町521大坂ビル1F

大隈講堂から早大通りに沿って行ったところにあります。

メニュー

写真上 黒酢ベース酢豚〔酢豚、点心3品、ごはん、スープ、杏仁豆腐〕

下の上 本格四川風麻婆豆腐〔麻婆豆腐、点心3品、ごはん、スープ、杏仁豆腐〕

下の下 五目チャーハン〔スープ付き〕

レビュー

ここもうまい!安い!おなかいっぱい!の三拍子がそろっています。友達と行き誰も千円をこえませんでした。(酢豚はピッタリ千円でした)メインディッシュや点心は言うまでもなく、私は特に杏仁豆腐がおいしいと感じました。友達が食べた四川風麻婆豆腐は食べられないほど辛くはなく、コクとスパイスを楽しめる辛さだと言っていました。チャーハンもパラパラでおいしかったそうです。

また、テイクアウトの商品が店前に陳列されており、それを目当てに買いに来るお客さんも多くいました。店内も早大生だけでなく地元の方や中国人らしき方も多くおり、たくさんのお客さんから愛されていました。

 

3.ティーヌン 西早稲田本店

〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2丁目18-25 横川ビル1F

西門から高田馬場駅に向かう途中にあります。

メニュー

写真上 パッタイとミニガパオセット〔パッタイ、ミニガパオ、スープ、サラダ〕

写真下 選べるタイラーメン&ミニガパオセット〔タイラーメン(4種から選択、今回はチャーンノーイ麺)(麺も4種から選択、今回は太麺米麺)、ミニガパオ、サラダ〕

レビュー

本格的なタイ料理のお店です。私は好奇心から聞いたことのないチャーンノーイ麺というものを頼みましたが想像以上にスパイスが効いてきていて刺激を覚えました。しかし、旨味もしっかりと感じられたのでおいしかったです。卓上にお冷のポットが設置されているのがありがたかったです。一方ミニガパオはそこまで辛くなくやみつきになる味がしました。今記事を書きながらもう一度食べたくなってきました、、、

また、友達から一口いただいたパッタイは全く辛くなく、干しエビの旨味を感じました。ボリュームもあり満足感が高そうでした。

このお店は以前テレビ番組で紹介されたこともあるらしく、お客さんが多くいました。早稲田で本格タイ料理を食べるならここで決まりです!

 

4.Dogo

〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町534-8

大隈講堂から早大通りへ、そこから一本入ったところにあります。

メニュー

二種盛りカレー〔チキン、ビーフ〕

レビュー

ここはテイクアウト専門のカレー屋さんです。小麦粉、化学調味料不使用で牛と鶏、香味野菜や果物から出る素材の旨味を最大限に活かして作られたコク深いカレーを楽しめます。お肉は噛んだ瞬間崩れ、どろっとしたルーから煮込まれてとけた具材の旨味を感じられました。それほど辛くなくスパイスのコクがいいアクセントとなっていました。また食後スパイス効果でぽかぽかしてきたので、これから寒くなっていく冬にぜひ食べてほしいです!

また、注文してからよそってくださるのであつあつの状態で提供されます。購入したらぜひ温かいうちにキャンパス内のラウンジや空き教室等で食べてください!早大生の特権ですね。

 

5.楊銘宇 黄燜鶏米飯 高田馬場店

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目148NTビル2F

西門から高田馬場駅に向かう途中にあります。

メニュー

土鍋鶏煮込み定食(骨なし)〔土鍋鶏煮込み、スープ、ごはん〕

レビュー

中の人が中国語受講後にモチベを上げるために行った店です。先に券売機で支払いをし、定員さんに渡すスタイルでした。

あつあつの土鍋の中にスパイスで煮込まれた鶏肉がゴロゴロと入っていました。生姜も入っており、これからの寒い冬にぴったりですね。煮汁もとてもおいしかったです。やみつきになる味でした。

また、友達と水餃子をシェアしました。その日の授業で「jiaozi」を発音したため食べたくなり買いました。もちもちとした皮とジューシーなお肉はもちろん、テーブルに常備されているタレがおいしかったです。中国語の先生が言っていたのですが、中国では水餃子は主食として食べられ、若い人だと一食で20個以上食べるそうです。日本より水上座は身近な存在であるらしいですね。

 

6.インド定食 ターリー屋

早稲田大学前店

〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1丁目1-1 ヨートー早稲田ビル1F

南門を出てすぐ右にあります。

西早稲田店

〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1丁目6-3

北門を出て右にあります。

メニュー

2色カレー定食〔2色カレー(5,6種から選択、今回はバターチキンとキーマ)、ナンorライス、ヨーグルト〕

*お腹が空きすぎて写真を撮り忘れました。申し訳ございません。店頭のメニュー表通りでした。

レビュー

早大生なら一度は行ったことのある人も多いのではないでしょうか。登校の際目にする人がほとんどではないでしょうか。店内も広く授業やサークル等の帰りに寄るという利用も多そうです。

なんといってもナン食べ放題orライス大盛り無料というのがうれしいですね!中の人もしっかりナンのおかわりをさせてもらいました。そのままでも食べたいくらい小麦の旨さを感じられるナンでした。カレーの辛さはほとんどなく、コク深さを感じられました。

メニューもとても豊富なため、大学生活4年をかけて全メニュー制覇したいです!みなさんも一緒にどうですか?

 

おわりに

ここまで記事を読んでくださりありがとうございます!みなさんお腹は空いてきましたか?中の人は食べた味を思い出してペコペコです、、、

一見気づきにくいお店も紹介したので、みなさんが初めて知ったお店もあったのではないでしょうか?どのお店のごはんもとてもおいしかったのでぜひ訪れてみてください!

それではまた次の記事でお会いしましょう!

 

学生団体CrichはTwitter・Instagramなどで大学生に向けた情報発信や質問解決などをしています。

新入生の悩みや不安に寄り添っていきます!ぜひご活用ください!

また、Twitterやオープンチャットでは現役1,2年生がなんでも答えます

 

Crich早稲田新入生向けTwitter     Crich早稲田 新入生向け(@Crich_wsd2024)/ Twitter

Crich早稲田在校生向けTwitter Crich 早稲田 (@crich_waseda) / Twitter

CrichTwitter Crich -大学生向け情報支援団体- (@Crichmedia_2021) / Twitter

Crich早稲田Instagram Crich早稲田(@crich_waseda) / Instagram

CrichグルメInstagram Crichグルメ(@crich_gourmet) / Instagram

Crich早稲田新入生向けオープンチャット  Crich早稲田2025年度入学者向け(line.me)

Crich早稲田LINE公式 Crich早稲田/LINE公式

Crichについてまとめた記事はこちら

新着記事