インカレ
			模擬国連日吉研究会
大学生活で本気になれるものを見つけよう!
			模擬国連とは、参加者一人一人が世界各国の大使に扮し、国連などの国際会議の場で実際に扱われている問題をシミュレート(模擬)する活動のことです。
国際社会に現存する問題や国際政治の難しさなどを客観的・第二者的な立場で理解し、その解決策の模索に挑戦します。
会議で取り上げられる議題は安保理改革/食糧/地雷/生物多様性/人権/核兵器など多岐に渡り、参加者は設定された議題の下、担当国を決定し会議に臨みます。先進国・主要国から発展途上国・中小国まで、実に様々な国の大使を経験することができます。
この「国」の立場から国際問題を考え議論するというのが、模擬国連の最も大きな特徴です。これにより、個人を超えた視点から世界について考えることができるようになります。
国際問題に関する深い知識が得られるだけでなく、論理的思考力・スピーチ能力・交渉能力・英語力などの様々な知識・技術を得ることができます。
文系/理系を問わず応用できる能力が身に付きます。
何事にもメリハリを持って活動しています!
模擬国連に取り組むときは皆が真剣に向き合い、遊ぶときは大学生活を思いっきり満喫しています。
雰囲気
- 活動の
真剣さ - 
							ゆるい5真剣
 
- 上下関係
 - 
							ゆるい3ちゃんとしている
 
- 兼サーの
しやすさ - 
							しにくい3しやすい
 
- 仲のよさ
 - 
							うーん5仲良し
 
- 例年の
食事会の
頻度 - 
							少ない3多い
 
基本情報
| 団体名 | 
								模擬国連日吉研究会								 もぎこくれんひよしけんきゅうかい 							 | 
						
|---|---|
| 所属 | インカレ | 
| 人数 | 男:11人 女:16人 | 
| 活動場所 | "日吉地区センター(日吉キャンパスから徒歩8分) オンラインで行う場合はZoomを使用" | 
| 活動日数 | "毎週金曜日(対面の場合は18時~/オンラインの場合は20時~) 2か月に1度のペースで会議を開催" | 
| 入会費・会費 | 入会金:未定(例年は3000円)								 会費: 未定(例年は5000円/初年度は不要/集金は1年に一度)  | 
						
| 初期費用 | なし | 
| 合宿回数 | 年に数回程度 | 







