公認

児童文化研究会

子どもたちと交流できる!

児童文化研究会(児研)は、子どもに向けたボランティアを主な活動としたサークルです。

一口にボランティアといっても、普段の活動は5つパートに分かれて行っています。

浅貝パートでは、新潟の山荘に向かい、現地の子どもたちと遊びます。

いくさばたパートは、児童養護施設へボランティアに行くパートです。

新橋パートでは、小学校の校庭で子どもたちと元気に楽しく遊びます。

童話会パートの活動では、パート員みんなで紙芝居を1から作り、児童館で子どもたちに披露します。

文化財パートでは、影絵劇や人形劇用の人形を作り、それを使った劇を子どもたちに楽しんでもらいます。

児研では基本的に上記のいずれかのパートに所属してもらうことになります。(もちろん兼パート、兼サーもできます!)

また、パート外でも児研員で交流する機会がたくさんあるので、たくさんの人たちと仲良くなれます!

そして児研はどのパートもアットホームな雰囲気で、どのパート活動も楽しめるものばかり!

きっと充実した大学生活を送れること間違いなしです!!

雰囲気

活動の
真剣さ
ゆるい
5
真剣
上下関係
ゆるい
3
ちゃんとしている
兼サーの
しやすさ
しにくい
5
しやすい
仲のよさ
うーん
5
仲良し
例年の
食事会の
頻度
少ない
3
多い

基本情報

団体名 児童文化研究会
じどうぶんかけんきゅうかい
所属 公認
人数 男:20人 女:40人
活動場所 新潟の山荘 児童養護施設 小学校の校庭 児童館 日吉キャンパス(部室、教室) など
活動日数 パートにより異なります 浅貝    火曜日と月末の土日 いくさばた 土曜日午後 新橋    土曜日午後 文化財   月曜日、金曜日 童話会   水曜日
入会費・会費 入会金:なし
会費: 学年と年度による (昨年:1500〜6000円) 1年に一度
初期費用 なし
合宿回数 2回 (新歓合宿、夏合宿)

入会を希望される方へ

新入生へのメッセージ

子どもと遊ぶのが好きな方、ボランティアに興味がある方、大学でやりたいことがまだ決まっていない方、是非一度体験に来てみてください!

途中入会を検討している学生へ

2年生から加入した人もたくさんいます!
いつでもお待ちしています!!

入会方法

・Twitter or Instagramの新歓アカウントにDMを送る
・LINEの新歓アカウントを追加してメッセージを送る
・チラシ、パンフレットのメールアドレスに連絡する

ジャンルから探す
キャンパスから探す
こだわりから探す