体育会
慶應義塾体育会少林寺拳法部
change your life
共に日本一を目指そう🔥
少林寺拳法とは、剛法(突き・蹴り)と柔法(関節技)により成り立つ、日本発祥の武道です。護身術として知られる事も多く、人間の体の仕組みを利用した合理的な技により、身体能力や性別年齢関係なく修練が可能です。
大会は法系(型)の組み合わせを披露する「演武」と、防具を着けて実践的に行う「運用法」の2部門に分かれています。また出場枠は資格(段・級)により分かれているので、大学始めの選手でもメダル獲得の可能性が大いにあります!
雰囲気
- 活動の
真剣さ -
ゆるい5真剣
- 上下関係
-
ゆるい5ちゃんとしている
- 兼サーの
しやすさ -
しにくい3しやすい
- 仲のよさ
-
うーん5仲良し
- 例年の
食事会の
頻度 -
少ない4多い
基本情報
団体名 |
慶應義塾体育会少林寺拳法部 けいおうぎじゅくたいいくかいしょうりんじけんぽうぶ |
---|---|
所属 | 体育会 |
人数 | 男:15 女:10 |
活動場所 | 日吉キャンパス蝮谷拳法道場 |
活動日数 | 平日好きな日3日(18:00〜20:30) 土曜日(9:30〜12:30) |
入会費・会費 | 入会金:なし 会費: なし |
初期費用 | 42,000円〜47,000円(道着・サポーター・連盟入会費) |
合宿回数 | 2回/年 (コロナウィルスの感染拡大状況により、行わない可能性あり) |