入学前に入れるべきパソコンアプリ ランキング

入学前に入れるべきパソコンアプリ ランキング

はじめに

入学前にしておくべきパソコンのアプリについて、重要度毎にランキングをつけたので、楽しんでいってください✨

最後の方では番外編として、パソコンでアプリ以外に設定しておくとよいことの紹介や入れておくべきスマホアプリについて紹介しています

この記事が新入生の皆さんにとって有意義なものとなることを願っています!

 

パソコンにダウンロードしておくべきアプリランキング

1位 セキュリティソフト

パソコンは常に危険にさらされています!

これは冗談ではありません😱

パソコンを長く、安全に使用するためにもセキュリティソフトをダウンロードしておきましょう!

 

2位 Office365

Office365にはExcelWordPowerPointなどのアプリがあります

卒業後もパソコンを使う予定なのであれば、パソコン購入時にこれらのアプリも購入しておくことをオススメします

 

未定の場合は、慶應のアカウントを利用して無料で利用しましょう!

keio.jpアカウント作成後に、以下のリンクからダウンロードしておきましょう

無償の学校・学生用Microsoft Office 365 | Microsoft Education

 

Office365は授業において多用するため、入れておくべきアプリ2位です!

 

3位 Zoom

Zoomはオンライン授業サークルの活動など、多くの場面で使用されます

入学前や入学後すぐなど、サークルの新歓履修相談会などで使われるため、早めにダウンロードしておくことをオススメします

 

Crich慶應では入学前に多くのサークルが集まる新歓や、履修相談会などをZoomで開催する予定です!

ぜひそれまでにダウンロードし、ご参加ください✨

 

4位 G-mail

大学からのメールを便利にパソコンで受け取るために、アプリをダウンロードしましょう

サークルやイベントによってはZoom等のリンクがG-mailで送られてくることも多いので、より便利に利用するためにもオススメです!

 

5位 LINE

共有された写真やリンクなどをパソコンで確認したい場合にとても便利です

G-mailと同様にZoomリンクがLINEで送信されてくる場合もあるため、パソコンで参加したいときに入れていないと不便です…

 

番外編

ここまでいかがだったでしょうか?

ここからは番外編として、他に知っておくと便利なことについて紹介していきます!

よろしければお付き合いください

 

パソコンの設定

ここからはアプリ以外にしておくと良いパソコンの設定について紹介していきます

 

Googleアカウントの作成

学校のGoogleアカウントとはに、一つアカウントを作っておくと便利です

私的には二つくらいアカウントを作成しても良いと思います!

 

学校関係なくアカウントを使用したい時のために、一つは必要です

二つがオススメの理由としては、

一つは自身の名前を使用したアカウントでアルバイト等の重要な登録用

もう一つはニックネームを使用してアカウント登録したいとき用

です!

 

スマホに入れておくと便利なアプリ

 

Penmark

このアプリは多くの慶應生が時間割管理として使用しています

教授名履修者数口コミといった情報を確認することができます

自身でなどをカスタムすることができるため、般教や言語、必修などにより色を変え、見やすい時間割を作りましょう!

 

履修者数を見ることができるため、履修申告前にどれくらいの人が申告しようとしているのか、抽選になりそうか、倍率はどれくらいかなどを予測できます

ぜひ活用してください✨

 

Suwary

こちらのアプリは図書室にあるグループ学習室予約のために使うアプリです

複数人で勉強をしたいときや、声を出して学習する際にぜひご活用ください👍

 

ChatGPT

現在の大学生にとってChatGPTはなくてはならない存在です!

しかし、使用の際には慶應義塾大学のガイドラインを確認しましょう

PayPay

大学生になると割り勘の回数が増えます!

そのため、1円単位で割り勘がしやすく多くの人が使用しているPayPayがおすすめです

 

おわりに

いかがだったでしょうか?

入学前には様々な不安がある方が多いのではないかと思います

是非Crichの他のまとめ記事やイベントに参加して不安を解消していってください!

皆さんの新生活がより楽しいものとなりますように

お会いできる日を楽しみにしております✨

新着記事