目次
#春から慶應 のみなさん、こんにちは😆
春からも慶應のみなさん、こんばんは😄
それ以外の方もよろしくお願いします😎
10月末、早い人はそろそろ進路が確定してきた頃でしょうか。
我々Crichは今月から新入生の皆さんへ向けた情報をたくさん発信していきます!
Instagram・Xで “Crich Keio” と検索し、フォローよろしくお願いします🤩
今回は、Crichメンバー内で大学入学前後の失敗談を募集しました。あんなこと😨やこんなこと😫、たくさんの失敗が集まったのでここで供養しつつ、新入生の皆さんにはより良い大学デビューの参考にしていただければと思います。
では早速見ていきましょう〜🪄
😈 春学期オンデマを取りすぎてしんどかった、、多くても3つぐらいがいいと思います
大学の授業形式には対面とオンラインの2種類があります!高校まではコロナ禍を除いてほとんどが対面だったかと思いますが、大学では教授が授業動画を撮ってそれを期日までに見てオンラインで課題に回答する、というオンデマンド形式もちょこちょこあります。このオンデマンド、見たい時に見られるし2倍速にしたり巻き戻したりできて便利なのですが、後から見りゃいいや〜とついつい溜めてしまいがち。履修登録の際には講義形式も確認しておきましょう!(シラバスに書いてあるよ)
😈 興味のある授業の中でも評価基準がレポート、テストそれぞれ何%なのかしっかり確認するべき。バランスを考えた方がいいです(私の場合とったものが全てレポートで期末付近で死にかけました)
これも重要ですねーーーー。筆者は法学部法律学科なのですが、法律科目って出席点なし・期末試験100%になりがちなんですよね。ただでさえ高校まで全く書いたことない法律科目の筆記試験(しかも記述)が5科目もあるのにそこに一般教養(学部の専門科目じゃないやつ。なぜかこれをある程度履修しないと卒業できない。)の試験対策もしないといけなくてバカ苦しんだ記憶があります。いや〜でもレポートも大変そう。同じ寮に「あとレポート7個出さなきゃ……。」ってげっそりしてた文学部の友だちいたな🫠
😈クラス指定の英語と同じ曜日に選択の英語を入れてしまって木曜つらい、あとドイツ語も普通につらい
語学のエントリーよく考えようね
>私も科目登録で何も考えてなかったら、二外と選択英語で言語3コマの日を作ってしまって辛かった…
>予習死ぬやつ
前半のしくじり先生は私です。各学部にどれくらい言語選択の自由度があるのかはちょっとわからないのですが、語学系は結構宿題があったり予習や小テストの勉強が必要になったりするので、できるだけバラしたほうがいいと思います。
それにしても1日に言語3コマはだいぶきついな。かわいそうでちょっとおもしろい。
あ、ドイツ語については「ドイツ語は英語に似ていてとっつきやすいヨ」みたいな情報で選んだんですが、まあ後悔してますね。確かに単語とか英語に似てるとこは結構あるんだけど、英語より複雑だし最初から覚えること多すぎだし。そりゃあこれが母語のヨーロッパ人は英語習得できるよね。みたいな。唐突にドイツ語のネガティブキャンペーンしてしまいましたが、ドイツ語が合う人もいるだろうし、第二外国語については結構大学生活で大切になってくるので特に情報収集たくさんすることをお勧めします😌
😈シラバスに書いてあった教科書を全部買ったけど1回も使わなかったものもあった、、
必修の二外などの必要最低限のものだけは買って、あとは第1回の授業が終わるまで様子を見るべきだと思った
教科書は真面目に買うな!間違いないです。シラバスに書いてある教科書・参考書みたいなのはほとんど使わないです。じゃあなんで書くんだ……?本当に必要なものは初回で「これ買ってください」と言われます。大丈夫です。あと教科書真面目に買うとまあまあな額になるので、適宜図書館やフリマアプリを使うようにするといいと思います。
😈実験レポートを先延ばししていて、気づいたら提出期限1時間前なのに50%ぐらいしか終わっていなかった時
ちなみに考察は無理やりこじつけて出した
あ、これは理工学部のしくじり先生ですね!理工の人が実験と実験レポート、予習復習に苦しめられている姿はよく拝見しております😇 まあこれは教科書とか言語複数コマと違って回避できるものではないので、理工学部に進学予定の方は今から覚悟しておいてください(?)
そして、「なぁ〜んだ、自分には関係ねぇやい」と思った文系のきみ!油断してると普通に提出期限忘れるので文理関係なく課題は計画的に進めましょう。(と言いながらこの記事の締め切りを守れていない私)
😈新歓に20個近く顔出したけどそこでインスタ交換しまくったせいで現在インスタミュート祭り
これはどうなんですかね?大学生最初にとりあえずインスタ交換しよ!ってなるのありがちですけど。自分から言い出さなくても、相手から言われたらなかなか断りづらいしな〜。正解がわかりません。まあでもある程度仲良くなってその人の私生活知りたいな〜と思えるくらいになったら交換すれば良いんじゃないですかね(ちなみに私は、4月に交換したけどその後関係が続かなかった人は相互フォローサクッと削除しました🙃とりあえず交換してしばらく経ったらこっそり解除するのもありかも……?)
👿自炊しようと思って野菜買ったけど腐らせちゃった
一人暮らしで一食分作るって普通に無理だし経済的にも時間的にもロスなので日持ちしない食材はその場で使い切っちゃいましょう!大丈夫、5食くらい連続で同じもの食べても死にはしないです。
👿ハンガー一生足りない
SORENA!!これほんと不思議なんですけど、ハンガーって全然余らないんですよねーー。別に自分が服を特別多く持ってるとかそういうわけでもないのに。ハンガー足りなくて買い足して、なんだかんだで引っ越してきた時に持ってきた数の倍くらいになっている気がします。多めに用意しよう!
👿東京にはでかめのスーパーが少なく、まいばすけっとが幅を利かせていることに気づくのに数日かかり、買い物に手間取った。
これはどうなんだ……?確かにまいばすけっとよく見るけれども。みなさん、だそうです。
👿九州の醤油は関東のと比較して甘く、私は18年それが当たり前だったので初めて関東の醤油を使った時、しばらく舌が変な感じでした
上京する時は自分の落ち着く味を持って行こう!!!!
九州のみなさん、だそうです。九州の醤油に限らず、自炊しようと思ってもそういえば調味料が全然ない!ってなりがちなので、料理のさしすせそくらいは持って行ってもいいかもしれないです。余談ですが、うちには「うま造り」っていう地元で熱狂的に支持されているローカル調味料があります。意外と使い勝手良い。
👿通学定期を1年で買ってしまった。〈別に途中で引っ越す予定もないし、退学なんてする訳ないし、長ければ長いほどお得なんでしょ?じゃあ1年で決まりだな〉と思って買ったけど蓋を開けてみれば1年の3分の1は授業休みだった。
みんな、定期は3ヶ月毎に買おうね
あーーーこれ私です。定期関係は本当にしくじり散らかしました。この他にも、①持ち合わせが足りない、ネットで申し込んでいない、通学証明書の住所が実家のままになっているという理由で4回チャレンジしてようやく通学定期ゲット、②同じ値段で定期作れる区間があることを後から知り結構な損をする、③PASUMOは定期専用のカードだと勘違いしていて、しばらく通学はPASUMO、その他はSuicaという謎の使い分けをしていた 等々。今振り返ってもカス。だって誰も教えてくれなかったんだもーん。田舎の車社会から出てくる人はギャップにご注意!
👿改札の出口がいっぱいありすぎて、目的地から一番遠い出口から出たりしていた
WAKARU!!!!東京の駅難易度高すぎないか???????渋谷とか迷宮すぎる。たまに「中央口(西)」みたいな意味わからん出口がある。本当にやめていただきたい。その方が便利だからたくさん出口作るんだろうけど、そのせいで逆に困るという本末転倒。
この問題に対して私がしばらく過ごして編み出したライフハックとして、「どこでもいいからとりあえず駅から出る」っていうのをやってます。道案内アプリを見ていても駅の中だとGPSが効かなくなったりするので、そういう時はとりあえず駅から出て遠回りでも仕方ないと諦めて道案内アプリに従っています。とは言え、目的地に一番近い出口から出るのが一番良い(当たり前)とは思うので、この技に頼らなくても良いようになりたいです。というか書いていて思ったけど、これライフハックでもなんでもないただのパワープレイですね😉
Crichメンバーの失敗談、どうでしたでしょうか?成績や金銭に関わる結構深刻なものから笑える失敗まで色々ありましたね🥹
まあでも失敗は成功のもと、日進月歩、千里の道も一歩から、昨日の敵は今日の友!ということで、成長のための意味のあるしくじりだったと思いたいです(希望)。今は期待と不安が同居している時期かと思いますが、最初は電車に馴染みがなさすぎて各駅停車と急行と特急の違いがわからなかった私でも教えてもらったり調べたりしてどうにか今日まで生きているので新入生のみなさんも大丈夫だと思います☺️(各駅急行特急が何かわからない人は、春をお楽しみに)
最後に、これからもCrichは新入生のみなさんの大学デビュー・新生活をがっちりサポートしていきますので(もちろん2年生以上のみなさんのCampusライフもrichになるよう頑張ります!)、Instagram・X・Web記事要チェックです!!何かわからないことがあればいつでもLINEオープンチャットに書き込んでください✉️
それでは、またお会いしましょう〜👋